
こんにちは、格闘技が趣味のくろねこです!
格闘技に興味があるけど、
「格闘技のジムに通いたいけど、どうやって選んだら良いかわからない・・・」
「女性で格闘技のジムに通っている人っているんだろうか」
と不安や疑問がある方は多いのではないでしょうか?
私は格闘技のジムに通いたくて、ジム探しを始めてから実際に通い出すようになるまで、三ヶ月くらい悩んでいました笑
この記事では、
- キックボクシング歴6年、ブラジリアン柔術歴3年、MMA歴2年
- 身長150cm以下、体重50kg以下
- 身体能力低めで、超ビビりで人見知り
- 入会した格闘技ジムは3つ(1つは退会済み、2つは今も通ってます)
な私がジム選びのポイントを紹介します。
出来るだけ家の近くのジムを選ぶ

出来るだけ、自宅の近くのジムを選ぶことをオススメします。
自宅からジムまでの距離があると、ジムに行くのがかなり面倒くさくなってしまい、続かない原因にもなります。
私は昨年の11月まではジムまで車で30分の場所に住んでいましたが、今はジムまで車で5分の場所に住んでいます。
本当に、ジムに通うのがかなり楽になりました!
引っ越しをする前と後で、楽になった点を比較してみます。
自宅からジムまで30分かかっていた時は
- ジムに着いてから着替えやストレッチをするので、クラス開始の45分前に自宅を出発
- ジムに行く準備はクラスが始まる1時間前に開始
- ジムに着くまでの運転を考えて、面倒になってジムを休むことがある
- 練習が終わってから寝るまでに2時間以上かかる
だったのが今は
- 自宅を出発するのはクラス開始の15~20分前
- ジムに行く準備はクラス開始の30分前に始める
- 車で5分で着くのでジムに行く心理的なハードルがかなり下がった
- 練習が終わってから寝るまでにかかる時間は1時間ちょっと
です!
もう一回言いますが、本当に楽です!
引越したことで職場は遠くなったのですが、それでもジムの近くにして本当に良かった、と思っています!
通うことの出来るスケジュールか確認する

ジムのスケジュールを確認しましょう!
私は、平日の日中は仕事なので
- 土日のどちらかで通える
- 平日の夜も通える
- 平日の夜は月~金の好きな時に通える
を条件に探しました。
当時は残業も多く、行ける時に行きたかったので、通える曜日が限られるジムは除外していました。
一番最初に通っていたキックボクシングのジムは
- 平日は21:30まで受付可
- 土曜、祝日も営業している
と、私が探していた条件にピッタリでした!
今、通っている2つのジムも
- 土日のどちらかで通える
- 平日の夜も通える
- 平日の夜は月~金の好きな時に通える
の条件に当てはまっていますよ^ ^
他のジムと会費を比較する

いくつか候補を見つけたらジムの入会金や会費を確認しましょう!
私は、いくつかの格闘技のジムと、ウエイトトレーニングをするジムの料金を比較しました。
格闘技のジムの入会金の相場は、10,000円前後です。
月会費の相場は、男性は10,000円なのに対し、女性は5,000~7,000円と安めです^ ^
入会金無料キャンペーンをやっているジムも見かけますので、キャンペーン中に入会するとよりお得ですね。
ウエイトトレーニングのジムは入会金や月会費の価格はジムによってバラバラです。
また、トレーナーから指導を受けたい場合は月会費+指導料を払う場合があります。
私はウエイトトレーニングの知識が全くなく、指導がないと続かないなと思ったので、指導がある格闘技のジムを選びました。
ブログやSNSを確認してまずは体験か見学をする

最近はSNSやブログでジムの練習の様子が確認できます。
自分と同じ目的(フィットネスなのか、試合に出たいのか等)の人がいるか、事前に確認してみましょう。
私はジムのブログでフィットネス目的の女性会員さんがいる事を確認して、体験の申し込みをしました^ ^
事前に確認して、体験や見学をしてみて、入会するジムを決めるのが良いと思います!
ちなみに、私は見学よりも体験をオススメします。
体験の方が
- 初心者に対しても親切に教えてくれるか
- 実際の練習中の雰囲気はどんな感じか
が、分かりやすいと思います!
また、体験をしておくと入会した時に、
「この前、体験で来ていましたよね!」
と、他の会員さんとの会話が生まれやすいですよ^ ^
私が格闘技のジムに通い始めた理由

冒頭でも少し触れましたが、私のスペックは
- 身長150cm以下、体重50kg以下
- 身体能力低めで、超ビビりで人見知り
と、なぜ格闘技をしているんだろう??と疑問に思われやすいですw
この記事で書いてきたように、
- ジム探しの条件にあっていた
- 会費が安め
- トレーナーによる指導がある
という理由もあります。
一番の理由は、人の目を気にしすぎる性格を何とかしたかったから、です。
格闘技を始めた6年前、仕事で初めて役職が付きました。
認められたのは嬉しかったのですが、周りからどう思われているか、をより気にするようになってしまいました。
仕事中に
「間違った判断をしたら上司や部下にがっかりされる」
「周りに認められるにはどんな行動をしたらよいか」
といった事ばかり考えていて、このままの考え方で生きていくのはしんどい、と思い精神的な強さを身に付けられそうな格闘技に興味を持ち始めました。
体験の電話も「やっぱり明日にしよう・・・」を何回か繰り返しましたし、ジムに入会してしばらくは緊張しながら通っていましたが、6年前に比べると人の目は気にしなくなりました。
というか、周りの人はそんなに自分の事を見ていない、ことに気が付きました笑
今では、やりたいと思った事は以前よりは躊躇せず出来るようになりました^ ^
やる前は不安ですが、やってみると意外とどうにかなるもんです。
まとめ:格闘技ジム選びのポイント

この記事では
- キックボクシング歴6年、ブラジリア柔術歴3年、MMA歴2年
- 身長150cm以下、体重50kg以下
- 身体能力低めで、超ビビりで人見知り
- 入会した格闘技ジムは3つ(1つは退会済み、2つは今も通ってます)
な私がジム選びのポイントを紹介しました!
まずは
- 自宅からジムまでの距離
- ジムのスケジュール
- 入会費、月会費
を確認していくつか候補を絞り、見学か体験をして入会するジムを選びましょう!
と、ここまで格闘技ジムの選び方を紹介しましたが、
「本当に格闘技できるかやっぱり不安・・・」
「そもそも自分にどんなスポーツが向いているか知りたい」
という方もいると思います!
そんな方は、自身の筋肉のタイプから向いているスポーツや、効果的なトレーニングを提案してくれる

を利用してみては如何でしょうか^ ^
格闘技に限らず、自分の体を知るのはスポーツをする上で大事なことです^ ^
自分の体が得意な動き、不得意な動きが分かると効果のあるトレーニングを選ぶことができますし、怪我するリスクも減らすことが出来ます。
ネットで申し込みが出来て、郵送されてきた綿棒で口の中の粘膜を採取して郵送するだけ、と自宅にいながら検査ができますよ^ ^

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
コメント